トップページ > 放課後等デイサービス ぴーす
放課後等デイサービス ぴーす
PEACE
ぴーすは、運動療育をメインとした「運動学習支援教室」で、発達障害のあるお子様が利用できる「運動」と「学習」を中心とした自立支援施設です。
(お住まいの市町村で受給者証を取得している方を対象としています)
プログラムを集団で行うことで、お子様の社会性を育て、コミュニケーション能力を伸ばしていくお手伝いをします。
また、手・足・体幹をしっかり動かす遊びの中で、お子様の運動機能を向上させることを目標にしています。
(お住まいの市町村で受給者証を取得している方を対象としています)
プログラムを集団で行うことで、お子様の社会性を育て、コミュニケーション能力を伸ばしていくお手伝いをします。
また、手・足・体幹をしっかり動かす遊びの中で、お子様の運動機能を向上させることを目標にしています。
このようなお子様を対象としています。
・運動が苦手・カラダを動かす場所がない
・放課後、一人で時間を持て余している
・コミュニケーションが苦手
・列に並ぶのが苦手
・集団活動が苦手
・力加減ができない
・集中力がない
一日の流れ
授業終了後
| 15:00頃~ | お迎え・自由時間(遊び・工作など) |
|---|---|
| 16:30~ | おやつ |
| 17:00~ | 運動 |
| 17:30~ | 学習 |
| 18:00~ | 送り |
※駐車場あり・送迎あり
長期休み・祝日
| 9:30~ | お迎え |
|---|---|
| 10:00~ | 自由時間(遊び・工作など) |
| 10:30~ | 運動 |
| 11:30~ | 学習 |
| 12:00~ | お昼 |
| 13:30~ | 活動(公園・調理など) |
| 15:30~ | おやつ |
| 16:00 | 送り |
運動プログラム
遊びの要素を入れながらしっかりからだを動かす→運動機能や体力の向上を目指します。
集団で行なうことで社会性やコミュニケーションを学ぶ→自分の気持ちや力加減をコントロールする力を身につけます。
内容
・コーディネーショントレーニング
・有酸素運動
・バランス
・学校体育(跳び箱・マット・鉄棒・縄跳び)
課題プログラム
見て、聴いて、触って、考える
→さまざまな情報を理解して考える能力の向上を目指します。
→全体を捉える力を身につけます。
学習プログラム
学校の宿題に取り組む
1人1人に合わせた漢字や算数の問題プリントに取り組む→集中力の高まった状態で学習へ取り組んでいきます。



